2017年5月アーカイブ

昨日ZL2のバッテリセルを無理やりWiMAX2のものに入れ換えた。
温度センサの熱接続に思いの外苦労。
よいこはまねしないように。

バッテリが突然60%あたりで落ちる現象はなくなり、ここまでは予想できたが

なぜか左の方が利かなかったタッチパッドや電源ボタンのおかしな挙動まで改善。

電圧不安定でそっちまで影響してたのか?
それともわずかに膨らんだリチウムポリマー電池に圧迫されていた影響か?

取り敢えず快適に使えてます。

この時間のバカ崎線は...

| コメント(0) | トラックバック(0)
あいかわらずつかえねぇなぁ
利用者居ても平然と15分空けたり。もう下りは座れないどころかスマホ横から見られるくらい。
快速感覚で使う大宮駅利用者もどうかと思うが。

時間かかるが越谷のが楽。

そろそろ限界? Xperia ZL2

| コメント(0) | トラックバック(0)
そろそろこのスマホ限界

タッチパッド左五分の一が効かないしたまにタッチパッド暴走するし
バッテリーが半分切ると負荷かけると突然落ちるし。
電源ぼたんきかなくなったり触れただけで押されたり。

ULなんか三年使って電源ボタンちょっとおかしくなった程度なのに。

つぎなんにしよ。Z3あたりかね。オクタコアのスマホは信用ならんし。

あそこに移転開店当初から欲しいフィギュアがあるけど気分的にてを出したくないから今日も寄らずにスルーした。
その理由はあそこのキャッチャーコーナーでこの前たっぷり吸われたから。
あそこのキャッチャー基本的に初期位置にしかしないし、あれなら大宮のタイトーのの方が全然サービスいいな。

もちろんいまはなき東口ビッグアップルには遥かに及ばないか...orz

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年10月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja