2008年5月アーカイブ

SigmarionIIIで802.11g無線LAN

| コメント(0) | トラックバック(0)

GW-CF54G

現在amazonで売られている激安CF無線LANカード。
なぜ激安かは簡単で、対応している機器がWindowsCE.NET 4.2以降のみで他はWindowsXP等PC用OS含め一切対応していないため。
.NET4.2の横にPocketPC2003とも書いておけばもうちょっとわかりやすかったろうに。
というわけで今回はコヤツをSigmarion3で動かしてみる。

SigmarionIIIはOSがWindowsCE.NET4.1で、このままでは使えない(と思う)
どっかで書かれているが、このカードは某社製のCF無線LANカードと同じチップを使っている。
そしてこの某社製ドライバを使ってXPで動作させている人がいるわけだ。
ということはこの某社製ドライバの.NET4.1版を使ってSigmarionIIIで動作しないかと考えたわけだ。

SDカードに某社製ドライバのCABを突っ込み、インストール。
カードを差し込むと、何事もなかったかのように周辺のAPを探し出して表示した。
WEPを設定し、接続。 普通にWEBページが見られる。
せっかくなので音泉で生徒会会長ラジオを聞いてみた。

02-3-sigmarion54g.jpg

おぉぉ~この大きさの物体から音とぎれもなくまーりゃん先輩とさーりゃんの声がきこえるぜぃ。

なんかアクセス数がおかしいよ~w
せっかくだから小さくナルシスさん撮影の写真もあげておこう。首から下だけw
02-4-ra-men1.jpg

・・・しかし同人誌も買わずナニやってたんだ私(爆
コミケはこのラーメンもちこめないかもかもなので、ドレスのみで登場するか或いは別の姿で現れると思われますけどw
おとボクショート丈制服(夏服)が出たら購入してゆかりんか奏ちゃんか・・・でも薫子ちゃんもやってみたいんですよねw
その際はどこで紫苑さまと差をつけるか・・ですが、幸い私は目が悪くないのでカラコンが使えます。
相変わらず「誰もやらなそうorできない」キャラを中心に考えています。

ちなみに個人的には紫苑様ルートの貴子さんが好きw
2番目は奏ちゃんルートかなぁ。

昨日はおとボク中心キャラメルBOXオンリーイベント「おボク様がみてる?7」に行かれた方々、お疲れ様でした。

私の今回のコスプレはおとボクのショート丈制服を着用せず、貴子さんの私服ドレス(通称:ラーメンドレス)でした。
今回の衣装もおとボクの制服を作っておられる萌部さんのフルオーダー事業部であるBOO-COSさんにて作って頂きました

今回はその萌部・BOO-COSさんにも出展いただいており、製品版「おとボク制服ショート丈」が展示され、ついに公の場に現れることとなりました。
このショート丈の製品化の構想は実は私がフルオーダーで作って頂いている頃からあり、冬コミのキャラメルBOXさんのブースでもスタッフさんが着用。その後製品化までの数々の苦悩を乗り越えられ、ようやく今回一般の場に登場されたわけであります。
ショート丈の特徴であるフリル(?)も、原作を忠実に再現するため、市販のものをスカートの先につけるような事はせず、受注生産として1枚1枚ミシンで手作りされる予定とのこと。(汗

なお、発売の際にはWebにて告知、受注生産にて受け付けるとのことであります。

実は裏では去年9月にフルオーダー版ショート丈制服を私がBOO-COSさんに委託したのをきっかけに製品化が決定し、11月には萌部ショールームに直接取りに行き、そのショールームに某チャット仲間を呼び込み、そこからさらに今回の出展に発展していったわけです。
そのショールームも過去に何度もお邪魔させて頂き、そのたびに改良されてゆくショート丈制服を見るのもおもしろかったです。(製品化の関係でいままでここに書くことができませんでした。)

 

今回の貴子さんドレスは、やはり構想はフルオーダー版ショート丈制服を作って頂いている頃からあり、ネタにもかかわらず
「絶対いつかやってやる!!」
位の勢い(笑)でした。
大変お忙しい中時間を割いて頂きなんとか今回にまにあいました。
担当者の方に貴子さんドレスの説明をしたときにすんなりと理解して頂けたこともあり(やはりちゃんとゲームをプレイされている方は強い・・・!w)安心して任せる事ができました。

食品サンプルのラーメンは某所でサンプル品のサンプル(?)を安く買ってきました。セロハンテープの跡は気にするな(爆
なんか衣装よりラーメンの方が人気あったような気がするが、普通の格好してコレもっててもインパクト無いもんねw

 

で、今回はフォトスタジオ「ナルシス」さんにもご出展頂き、お化粧(¥2000)と本格的な写真撮影(10枚まで¥1000 後5枚毎に¥500)のサービスも行われました。
これがかなりの評判で、ナルシスさんのブースでは終始写真撮影が行われました。私もお化粧と写真撮影していただきました。
他のイベントでは最後まで順番が回ってこない事も多いらしく、今回は私含め、コスプレイヤーにとってもいい機会であったと思います。
さすがに手慣れており、ポーズを適当に決めて頂きましたがかなり綺麗に撮れており、いつもとは違った写真ができました。


これをコスプレ用名刺にするかなぁ・・・(笑

今日は朝のりょうもう号の切符をあらかじめ取ってある。区間は越谷を遙かに通り過ぎて北千住まで。

今日は「WHF(ワールドホビーフェスティバル)有明18FINAL」なので、別荘から直で有明まで行ってしまおうという根端。
とユわけであさ早起きし、8:14にりょうもう号出発。


ちょうど館林で、もはや毎年恒例となった直通急行「フラワーエクスプレス」と同時到着。毎年GWに館林野鳥の森フラワーガーデン足利フラワーパークに行く客向けに運転され、中央林間から半蔵門線を通じ太田までの実に141.7kmを走る直通臨時列車。
トイレもなく館林から前4両を切り離して6両になるため、毎年非常に混雑する列車である。本当は別荘に行くのに便利な列車ではあるのだが1時間以上たちのりするハメになるので、プラス¥1000または¥800で快適な環境のりょうもう号を利用した方がいいと思う。
今日のフラワーエクスプレスも大混雑で、ちょうど真横で切り離し作業が行われていた。
よほど珍しいのか、切り離し作業をカメラで撮影してる人が大勢見えた。京急品川とか籠原とか土浦でいくらでも見られるだろうにw

あっという間に北千住に到着。そこから日比谷線に乗り、八丁堀。そこから京葉線...と思わせつつ都営バス
ワンフェスの京葉線が強風で止まってたときにも使ったテである。今日は京葉線は止まっていなかったが、安くあげるためバスにした。
実は京葉線改札横の階段から5分とかからずにビッグサイト行が来るバス停に到達出来るのだ。

ところが・・・

車いすの客を降ろすため、スロープを出す。車いすの客が降り、いざスロープを戻そうとするが・・・引っかかって戻らない。
これに5分程度要して発車。ちょっとトラぶったが無事ビッグサイトに到着。

WHFは今回で終了である。だが私が来るのは初めて。最初で最後のWHFとなった。
イベントとして私が受けた印象は、小規模の「ワンフェス+宝島コレクションマーケット」って感じでした。
自作ガレキだけではなく、市販品のフリーマーケットも含めたイベント?

とりあえず、主目的であるガレージキットを見て回る。
するとよく見るば、WHFが最後と言うことで多くのディーラーが安売りを実施していた。ワンフェスで¥10000してたキットが¥4000とか。
これは買いまくるしかねぇと思ってたら、数分で3万円近くが財布から消えていた(爆

続いてフリマコーナーといっても明確なパーティーションは無いみたいだが、大体分かれているみたいだ。
ここで完成品PVCフィギュアだのバスタオルだの組立ててないガレキなどを購入。市価はおろかアキバの中古価格よりも遙かに安い物もあるので、こちらでもいろいろと買ってしまった。
結局いつものデイバッグのほか、大きな袋が3つになってしまったので、帰りは武蔵野線でぐるりと帰った。

帰宅後、何も食べずそのまま就寝。
明日は早起きして部屋の片づけをせにゃならんのだ。ZZZzzz...

(追記)
ちなみに次の年の誕生日(2009/4/5)にもほぼ同じ事をやっているw

今日は親の別荘へ。
前回行ったのは正月。なので4ヶ月ぶりか。

14時に家を出発して特急りょうもう号で移動。
16時過ぎに到着。AIR-EDGEが毎度接続できず嘆くのだが、事前にBSアンテナを持って行ってもらっており、基地局の方向に向けてコンバータ付近にPHS本体を近づけると実用にならないほど激遅ながら接続できることが判明。あとは速度の問題か・・・

夜は焼き肉。が、舌が口内炎でしみるorz
肉がうまかっただけにくやしい。

さすがはGWなだけあって、普段は静かな別荘地も今日は賑やかである。
夜もあちこちで人の声がする。

食後はいつも通り暇をもてあました結果午前1時半くらいまでPCで内Pをみてた(爆
やっぱ内Pおもしろいよ内P。

ダメだfigma...

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から5月。いよいよ連休が迫ってきた。

さて、先日ハルヒfigmaで遊んでみたのだが、あまりにも小さい。1/10ってこんなもんだっけ?とか思ってしまった。カプセルフィギュアに毛が生えた程度と言ったら言い過ぎだが、そんな感覚もある。

ファンを取り込もうとしてコストダウンした結果......こうなってしまった感じがする。

いろいろ動かしいろいろ持たせて遊べるかと考えたが、小さすぎてどうもダメだ。
今日はみくるとかも発表されたが...

もう二度とfigmaは買わないことにする。

せめて1/8。できれば1/6は欲しいところ。
今は内部関節があるんだからそのくらいの気合いが欲しいところだ。

ちなみに私はねんどろいども完全無視。
自分が気に入らなかったものはいくら人気があろうが完全無視デスw

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja