別荘から直でイベントへ(爆

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は朝のりょうもう号の切符をあらかじめ取ってある。区間は越谷を遙かに通り過ぎて北千住まで。

今日は「WHF(ワールドホビーフェスティバル)有明18FINAL」なので、別荘から直で有明まで行ってしまおうという根端。
とユわけであさ早起きし、8:14にりょうもう号出発。


ちょうど館林で、もはや毎年恒例となった直通急行「フラワーエクスプレス」と同時到着。毎年GWに館林野鳥の森フラワーガーデン足利フラワーパークに行く客向けに運転され、中央林間から半蔵門線を通じ太田までの実に141.7kmを走る直通臨時列車。
トイレもなく館林から前4両を切り離して6両になるため、毎年非常に混雑する列車である。本当は別荘に行くのに便利な列車ではあるのだが1時間以上たちのりするハメになるので、プラス¥1000または¥800で快適な環境のりょうもう号を利用した方がいいと思う。
今日のフラワーエクスプレスも大混雑で、ちょうど真横で切り離し作業が行われていた。
よほど珍しいのか、切り離し作業をカメラで撮影してる人が大勢見えた。京急品川とか籠原とか土浦でいくらでも見られるだろうにw

あっという間に北千住に到着。そこから日比谷線に乗り、八丁堀。そこから京葉線...と思わせつつ都営バス
ワンフェスの京葉線が強風で止まってたときにも使ったテである。今日は京葉線は止まっていなかったが、安くあげるためバスにした。
実は京葉線改札横の階段から5分とかからずにビッグサイト行が来るバス停に到達出来るのだ。

ところが・・・

車いすの客を降ろすため、スロープを出す。車いすの客が降り、いざスロープを戻そうとするが・・・引っかかって戻らない。
これに5分程度要して発車。ちょっとトラぶったが無事ビッグサイトに到着。

WHFは今回で終了である。だが私が来るのは初めて。最初で最後のWHFとなった。
イベントとして私が受けた印象は、小規模の「ワンフェス+宝島コレクションマーケット」って感じでした。
自作ガレキだけではなく、市販品のフリーマーケットも含めたイベント?

とりあえず、主目的であるガレージキットを見て回る。
するとよく見るば、WHFが最後と言うことで多くのディーラーが安売りを実施していた。ワンフェスで¥10000してたキットが¥4000とか。
これは買いまくるしかねぇと思ってたら、数分で3万円近くが財布から消えていた(爆

続いてフリマコーナーといっても明確なパーティーションは無いみたいだが、大体分かれているみたいだ。
ここで完成品PVCフィギュアだのバスタオルだの組立ててないガレキなどを購入。市価はおろかアキバの中古価格よりも遙かに安い物もあるので、こちらでもいろいろと買ってしまった。
結局いつものデイバッグのほか、大きな袋が3つになってしまったので、帰りは武蔵野線でぐるりと帰った。

帰宅後、何も食べずそのまま就寝。
明日は早起きして部屋の片づけをせにゃならんのだ。ZZZzzz...

(追記)
ちなみに次の年の誕生日(2009/4/5)にもほぼ同じ事をやっているw

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2008年5月 5日 23:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ゆっくりしたいが為にネット環境を捨てる」です。

次のブログ記事は「おボクさまお疲れ様でしたっ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja