Panasonicのワープロ修理を頼まれたので早速ばらしてみた。
フロッピーを読み込まずにウィーンと甲高い音。
またベルト切れか。
早速FDDを取り出して裏返すとやはりベルト切れ。

なんかMSX で見たようなドライブだなぁ。
そしてプーリに案の定溶けてくっついてる。
またマジックリンとマイナスドライバーを使って削ぎ落とす。
で、ベルトサイズなんだけど、MSX直したときのベルトサイズはブログにかいてなかったのでサイズ不明。
千石で売ってる平ベルトは300円もするので何個も買えず、角ベルトで代用。
直径は最初70mmと75mmを用意したら見事に緩すぎて失敗。
後日65mmと60mmを用意してみたら、65は若干緩そうな感じがして60mmは
若干きつめ。表面積が平ベルトより少ないのできつめの60mmにした。
一通り読み込みや書き込みをチェックできたのでこれでよし。
フロッピーを読み込まずにウィーンと甲高い音。
またベルト切れか。
早速FDDを取り出して裏返すとやはりベルト切れ。

なんかMSX で見たようなドライブだなぁ。
そしてプーリに案の定溶けてくっついてる。
またマジックリンとマイナスドライバーを使って削ぎ落とす。
で、ベルトサイズなんだけど、MSX直したときのベルトサイズはブログにかいてなかったのでサイズ不明。
千石で売ってる平ベルトは300円もするので何個も買えず、角ベルトで代用。
直径は最初70mmと75mmを用意したら見事に緩すぎて失敗。
後日65mmと60mmを用意してみたら、65は若干緩そうな感じがして60mmは
若干きつめ。表面積が平ベルトより少ないのできつめの60mmにした。
一通り読み込みや書き込みをチェックできたのでこれでよし。
コメントする