2009年12月アーカイブ
今日はコミケの作業をちょっとしてから浦和・川口方面のハードオフに行ってきました。あと足立のホビーオフ。
結局私は浦和南店でDDR SODIMM 512MBを1枚買っただけ。
足立のホビーオフはほぼ埼玉との県境にあって、どうやらうちから一番近いホビーオフのようです。
最寄り駅はたぶん谷塚か竹の塚か六町。
けっこうお人形さんがあった。そしてなぜかおもちゃにまぎれてSCSI HDDのケースがあったり、はたまたファイアウォールが紛れ込んでいたり。
なかなかさがしがいのあるお店だった(ぇ
結局私は浦和南店でDDR SODIMM 512MBを1枚買っただけ。
足立のホビーオフはほぼ埼玉との県境にあって、どうやらうちから一番近いホビーオフのようです。
最寄り駅はたぶん谷塚か竹の塚か六町。
けっこうお人形さんがあった。そしてなぜかおもちゃにまぎれてSCSI HDDのケースがあったり、はたまたファイアウォールが紛れ込んでいたり。
なかなかさがしがいのあるお店だった(ぇ
昨日録画したレールガン11話みた~。
時間にして10分で木山を倒してもうた。早っ!w
そして回想シーン。
なにこれりっちゃん?w
すぐに声はりっちゃんの人と気がついた。で、容姿も小さい頃の律にそっくり。
うわぁ狙ってきたよと思ったw
んで原作を読み返してみると、思ったよりアニメと違和感ないが、
・そばかすが原作は黒い点だが、アニメは薄ピンクなので目立たない
・髪は原作がトーンもベタも無い白だが、アニメはりっちゃんカラー(笑
なので、以前に原作読んだ頃には特に意識はしなかった。
アニメのはあからさまにりっちゃん、というか登場からちょっと経った段階でりっちゃんにしか見えなくなった。
原作読んでいてその後どう事故るかわかっていたので特にショックはなかった。
アニメはさすがに大人の事情からか残された血とカチューシャしかなかったが、原作は(1コマだが)かなりおぞましい。アニメでショック受けた人は見ない方がええかもしれん。
さて、初春可愛いね初春。
こういう嫁欲しいねw
インデックスの方は小萌先生に萌え萌えしてました。はにはにの結先生よりギャップがあって良い。
アニメ中盤の頃だと姫神やインデックスと動きがリンクしてる様がおもしろい。
さて、レールガンも次回はいよいよあのきんもいバケモノとバトルですね。
話数からしてあのコミカルな雰囲気はもうなさそうな予感。
時間にして10分で木山を倒してもうた。早っ!w
そして回想シーン。
なにこれりっちゃん?w
すぐに声はりっちゃんの人と気がついた。で、容姿も小さい頃の律にそっくり。
うわぁ狙ってきたよと思ったw
んで原作を読み返してみると、思ったよりアニメと違和感ないが、
・そばかすが原作は黒い点だが、アニメは薄ピンクなので目立たない
・髪は原作がトーンもベタも無い白だが、アニメはりっちゃんカラー(笑
なので、以前に原作読んだ頃には特に意識はしなかった。
アニメのはあからさまにりっちゃん、というか登場からちょっと経った段階でりっちゃんにしか見えなくなった。
原作読んでいてその後どう事故るかわかっていたので特にショックはなかった。
アニメはさすがに大人の事情からか残された血とカチューシャしかなかったが、原作は(1コマだが)かなりおぞましい。アニメでショック受けた人は見ない方がええかもしれん。
さて、初春可愛いね初春。
こういう嫁欲しいねw
インデックスの方は小萌先生に萌え萌えしてました。はにはにの結先生よりギャップがあって良い。
アニメ中盤の頃だと姫神やインデックスと動きがリンクしてる様がおもしろい。
さて、レールガンも次回はいよいよあのきんもいバケモノとバトルですね。
話数からしてあのコミカルな雰囲気はもうなさそうな予感。
相方ゆ~しあが桐生のホビーオフみたいというので一路群馬へ。
つっても彼がずっと運転。
珍しく東北道で館林まで出てR354・R50で桐生方面へ。
桐生のハードオフ・ホビーオフ(ついでにオフハウス)。
コトブキヤのToHeart2 なななな(菜々子)フィギュアが¥1500だったので買った。ちょっと古くなったアクリル塗料も1個¥62だったので3個ほど買う。
肝心の来たがってた本人は特に何も購入せず。
おつぎはちょい先の笠懸(一応たしかこっちがR50桐生西店)のハードオフ・ブックオフへ。
以前はギャルゲコーナーがAV機器の隣当たりにそのままならんでいたものが、ギャルゲコーナーが「独立」しており、ちょっとだけでかくなった。同人誌やフィギュアまで置いてある。
その中で、10月末に出たばかりのギャルゲ「ましろ色シンフォニー」を発見。
小冊子付きで税抜¥3280だったので、ちょっと迷いつつも買ってしまった。かねないのにw
次は伊勢崎・・・・ 特に買ったモノ無し。
隣にオフハウスがあるんだが、なぜかリセのカードの山があった。1個¥300で1カートン分くらいのカードがあるのかな?
そしてなぜか置物が多かった。剥製とか。
特殊形状の蛍光灯ランプ3個購入。しめて¥400也。
次は前橋の方。以前DDR MicroDIMMや、ドクロちゃんのゲームを買った。
今回は・・・特になし・・・ PowerMacのG4だかG5だかのマザボ(DUAL)が置いてあった。謎・・・
次は前橋北店。¥55000のHDD/BDレコーダがあった。安いなぁ。
しかし2人ともんな金ないわい。
次は、移転したという高崎の新店舗。ここは高前バイパスのカーブにあった頃はよく言ったが、今はそこから前橋よりの方に移転している。デカい。
どこになにがあるかわかりにくい。なぜかジャンクの奥に青箱に入ったギャルゲコーナーがある。安物ギャルゲは一般中古ギャルゲとわけられて、ジャンクコーナーでよくこういう売り方されるのだが、リトバスEXも入ってたのでここでは元々こういうコーナーなのだろう。
その手前のジャンクコーナーでマザボをあさっていたら、見慣れないマザボ発見。Socket499?
ついてるCPUのヒートシンクのスキマから文字が見えた。21164-533・・・・Alphaか!w
¥315だったので買ってみた。反転フラップ式表示のオーディオタイマー(¥500)と共に。
やっぱ反転フラップ式表示器好きです。1分ごとにパタッと音がして数字が変わるのにもえもえ(まて
最後は高崎のもう1店舗。高崎○関店。午後7:30をまわっていたので、かなりギリギリ。
なぜかメモリが異常に高い。(特にPC133/VC133)
256MBで¥5000とか。ありえへん。うちにいっぱいあるぜよ。512MBだって¥700でいっぱい売ったし。
ギャルゲも高い感じ。数百円で投げられるほど昔のギャルゲが¥2000超えてたり。ようわからん。
元の買い取り金額が高いのか、全体的に高い感じがする。ジャンクは普通だけど。
カメラ類の取り扱いが多い。
さて、なんとかまわりおわった。
高崎インターまえのすき家で牛丼食べてから関越道経由で帰路についた。
つっても彼がずっと運転。
珍しく東北道で館林まで出てR354・R50で桐生方面へ。
桐生のハードオフ・ホビーオフ(ついでにオフハウス)。
コトブキヤのToHeart2 なななな(菜々子)フィギュアが¥1500だったので買った。ちょっと古くなったアクリル塗料も1個¥62だったので3個ほど買う。
肝心の来たがってた本人は特に何も購入せず。
おつぎはちょい先の笠懸(一応たしかこっちがR50桐生西店)のハードオフ・ブックオフへ。
以前はギャルゲコーナーがAV機器の隣当たりにそのままならんでいたものが、ギャルゲコーナーが「独立」しており、ちょっとだけでかくなった。同人誌やフィギュアまで置いてある。
その中で、10月末に出たばかりのギャルゲ「ましろ色シンフォニー」を発見。
小冊子付きで税抜¥3280だったので、ちょっと迷いつつも買ってしまった。かねないのにw
次は伊勢崎・・・・ 特に買ったモノ無し。
隣にオフハウスがあるんだが、なぜかリセのカードの山があった。1個¥300で1カートン分くらいのカードがあるのかな?
そしてなぜか置物が多かった。剥製とか。
特殊形状の蛍光灯ランプ3個購入。しめて¥400也。
次は前橋の方。以前DDR MicroDIMMや、ドクロちゃんのゲームを買った。
今回は・・・特になし・・・ PowerMacのG4だかG5だかのマザボ(DUAL)が置いてあった。謎・・・
次は前橋北店。¥55000のHDD/BDレコーダがあった。安いなぁ。
しかし2人ともんな金ないわい。
次は、移転したという高崎の新店舗。ここは高前バイパスのカーブにあった頃はよく言ったが、今はそこから前橋よりの方に移転している。デカい。
どこになにがあるかわかりにくい。なぜかジャンクの奥に青箱に入ったギャルゲコーナーがある。安物ギャルゲは一般中古ギャルゲとわけられて、ジャンクコーナーでよくこういう売り方されるのだが、リトバスEXも入ってたのでここでは元々こういうコーナーなのだろう。
その手前のジャンクコーナーでマザボをあさっていたら、見慣れないマザボ発見。Socket499?
ついてるCPUのヒートシンクのスキマから文字が見えた。21164-533・・・・Alphaか!w
¥315だったので買ってみた。反転フラップ式表示のオーディオタイマー(¥500)と共に。
やっぱ反転フラップ式表示器好きです。1分ごとにパタッと音がして数字が変わるのにもえもえ(まて
最後は高崎のもう1店舗。高崎○関店。午後7:30をまわっていたので、かなりギリギリ。
なぜかメモリが異常に高い。(特にPC133/VC133)
256MBで¥5000とか。ありえへん。うちにいっぱいあるぜよ。512MBだって¥700でいっぱい売ったし。
ギャルゲも高い感じ。数百円で投げられるほど昔のギャルゲが¥2000超えてたり。ようわからん。
元の買い取り金額が高いのか、全体的に高い感じがする。ジャンクは普通だけど。
カメラ類の取り扱いが多い。
さて、なんとかまわりおわった。
高崎インターまえのすき家で牛丼食べてから関越道経由で帰路についた。
12月になりました。布団にも電気毛布を仕込んで一部窓の雨戸も閉めっぱなしに。
そして忙しい師走。ようやくブログを書く環境が再度整いましたのでちょくちょく書いていこうかなと。
世間はいろいろと円高などで大変なことになってるようですが、私は年末までの生活費などは十分に確保しているのでとりあえずは大丈夫。
問題は現状ではコミケに行くお金が無い。最後の砦の貯金崩すのもいやだしね。のでとりあえず不要品の処分を本格的に開始したのであった。
以前にも書いたような気がしますが、私の部屋はモノが多すぎるのですよ。
値段の付かないモノも捨てるかあげるかして、とにかくモノを減らさないとこの部屋にすっきりおさまらない。片づけられないのはたぶん私の一番大きな弱点だと思う。
12月といえば、大掃除もしなけりゃいけません。
今回は冬コミのサークル参加もあるのでマトモにここまで手が届くのかわかりません。
時間に関しては生活するだけで精一杯なので、仕事していた頃より忙しいです。でもそのころより生活のクオリティは格段に上がりました。洗濯しかり、買い物しかり、料理しかり・・・。
今日12月1日に関しては、まったく外出することはありませんでした。この1ヶ月のスケジューリングをしないと、絶対に時間が足りません。早めにやることはやって、お金ためて、コミケの原稿に集中したい。そんなわけで時間面からも金銭面からも、今回はコピー本にします。
どっちも余裕無いです。時間と体力が欲しい。そんな事を思いながら計画を練る師走最初の1日でした。
そして忙しい師走。ようやくブログを書く環境が再度整いましたのでちょくちょく書いていこうかなと。
世間はいろいろと円高などで大変なことになってるようですが、私は年末までの生活費などは十分に確保しているのでとりあえずは大丈夫。
問題は現状ではコミケに行くお金が無い。最後の砦の貯金崩すのもいやだしね。のでとりあえず不要品の処分を本格的に開始したのであった。
以前にも書いたような気がしますが、私の部屋はモノが多すぎるのですよ。
値段の付かないモノも捨てるかあげるかして、とにかくモノを減らさないとこの部屋にすっきりおさまらない。片づけられないのはたぶん私の一番大きな弱点だと思う。
12月といえば、大掃除もしなけりゃいけません。
今回は冬コミのサークル参加もあるのでマトモにここまで手が届くのかわかりません。
時間に関しては生活するだけで精一杯なので、仕事していた頃より忙しいです。でもそのころより生活のクオリティは格段に上がりました。洗濯しかり、買い物しかり、料理しかり・・・。
今日12月1日に関しては、まったく外出することはありませんでした。この1ヶ月のスケジューリングをしないと、絶対に時間が足りません。早めにやることはやって、お金ためて、コミケの原稿に集中したい。そんなわけで時間面からも金銭面からも、今回はコピー本にします。
どっちも余裕無いです。時間と体力が欲しい。そんな事を思いながら計画を練る師走最初の1日でした。