ましろ色シンフォニー@群馬編(違

| コメント(0) | トラックバック(0)
相方ゆ~しあが桐生のホビーオフみたいというので一路群馬へ。
つっても彼がずっと運転。

珍しく東北道で館林まで出てR354・R50で桐生方面へ。
桐生のハードオフ・ホビーオフ(ついでにオフハウス)。
コトブキヤのToHeart2 なななな(菜々子)フィギュアが¥1500だったので買った。ちょっと古くなったアクリル塗料も1個¥62だったので3個ほど買う。
肝心の来たがってた本人は特に何も購入せず。

おつぎはちょい先の笠懸(一応たしかこっちがR50桐生西店)のハードオフ・ブックオフへ。
以前はギャルゲコーナーがAV機器の隣当たりにそのままならんでいたものが、ギャルゲコーナーが「独立」しており、ちょっとだけでかくなった。同人誌やフィギュアまで置いてある。
その中で、10月末に出たばかりのギャルゲ「ましろ色シンフォニー」を発見。
小冊子付きで税抜¥3280だったので、ちょっと迷いつつも買ってしまった。かねないのにw

次は伊勢崎・・・・ 特に買ったモノ無し。
隣にオフハウスがあるんだが、なぜかリセのカードの山があった。1個¥300で1カートン分くらいのカードがあるのかな?
そしてなぜか置物が多かった。剥製とか。
特殊形状の蛍光灯ランプ3個購入。しめて¥400也。


次は前橋の方。以前DDR MicroDIMMや、ドクロちゃんのゲームを買った。
今回は・・・特になし・・・ PowerMacのG4だかG5だかのマザボ(DUAL)が置いてあった。謎・・・

次は前橋北店。¥55000のHDD/BDレコーダがあった。安いなぁ。
しかし2人ともんな金ないわい。

次は、移転したという高崎の新店舗。ここは高前バイパスのカーブにあった頃はよく言ったが、今はそこから前橋よりの方に移転している。デカい。

どこになにがあるかわかりにくい。なぜかジャンクの奥に青箱に入ったギャルゲコーナーがある。安物ギャルゲは一般中古ギャルゲとわけられて、ジャンクコーナーでよくこういう売り方されるのだが、リトバスEXも入ってたのでここでは元々こういうコーナーなのだろう。
その手前のジャンクコーナーでマザボをあさっていたら、見慣れないマザボ発見。Socket499?
ついてるCPUのヒートシンクのスキマから文字が見えた。21164-533・・・・Alphaか!w
¥315だったので買ってみた。反転フラップ式表示のオーディオタイマー(¥500)と共に。
やっぱ反転フラップ式表示器好きです。1分ごとにパタッと音がして数字が変わるのにもえもえ(まて

最後は高崎のもう1店舗。高崎○関店。午後7:30をまわっていたので、かなりギリギリ。
なぜかメモリが異常に高い。(特にPC133/VC133)
256MBで¥5000とか。ありえへん。うちにいっぱいあるぜよ。512MBだって¥700でいっぱい売ったし。
ギャルゲも高い感じ。数百円で投げられるほど昔のギャルゲが¥2000超えてたり。ようわからん。
元の買い取り金額が高いのか、全体的に高い感じがする。ジャンクは普通だけど。
カメラ類の取り扱いが多い。

さて、なんとかまわりおわった。
高崎インターまえのすき家で牛丼食べてから関越道経由で帰路についた。

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2009年12月 9日 22:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「怒濤の12月」です。

次のブログ記事は「りっちゃん?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja