2011年3月アーカイブ

今、会社近くのミニストップでマッタリ中。
昨日の件といい、東武鉄道が信用できなくなったので、自転車で出勤してみました。

時間かかると思ったので、いつもより早めに出ました。

いつも
徒歩15分+電車(22~35分)+徒歩20分

今日
自転車(45分)

.........アレ?

空気が読めない東武

| コメント(0) | トラックバック(0)
HDDを買いにアキバに行こうとした。
駅に着いた。真っ暗。

電車動いていない。本数減らすとは聞いていたけど、動いてないなんて聞いてない。
本線は浅草~竹の塚間のみで50%程度の運行とのこと。

バッカじゃないの!!(CV:小野涼子)

上記区間が30%程度になってもいいからもっと長い区間運行すべきである。
せめて北越谷までは・・・(それでもうちは出勤できないんだけど。)

HDDメーカーである日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)がウェスタンデジタルに売却される事が発表された。
HGSTといえばIBMがHDD部門を売却する際に日立が設立した子会社。今回これがさらに売却されるということになる。
現在このサーバーが使っているHDDはHGST製の1TBが3台。これらをPROMISE SX4100でRAID5を組んでいるが、1年半経った現在も元気。

一方ウエスタン・デジタル(WD)はアメリカのHDDメーカーで老舗。私が初めて使ったWD製HDDは、NEC PC-9821Xs内蔵のCaviar 2340(340MB)なのです。その後、21600に載せ替えたりしたけど、未だに壊れないぞこやつらw


WD製HDDは一時的にHDDの反応が無くなるプチフリーズも起こすが、Seagateの様な大問題は発生していない。大問題うんぬんより、その後のサポートの方が重要なのだけど。

売却先がSeagateじゃなくって本当に良かった。
売却先が何処になろうが、これから買うHDDはWDになるだろう(笑

気になる声優

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は運転免許の更新に行った。

5年前はボサボサの髪で行って大失敗したので、今回はついでに床屋へ。
最近は月曜でもやってる床屋が多くて非常に助かる。

散髪後そのまま最寄りの警察署へ。
軽微な違反までの人は平日なら最寄りの警察署で済む。
そうでない人は埼玉の場合、鴻巣の免許センターまで行かされる事になる。

実家から引っ越す前は最寄りがそもそも免許センターだったので、日曜とかに自転車で免許センターまで行ったりした。(鴻巣警察署だけは免許業務を行ってない。免許センター近いし。)

で、視力検査して写真とってその後ビデオを観させられる。

が、

誰だこの声優!

聞いたことあるような無いようなハスキーボイスのナレーション。
南央美みたいな感じ。

ちなみにタイトルは
「運転者の心得と義務 -人にやさしい安全運転-」

帰宅後ググってみたけど、誰かはわからなかった。
交通教材って高いのねw

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja