今回のネタはコレだ。NIC。
これらはすべて100TXが一般的(今でもそう?)だった頃に
¥100だの¥200だので買ってきた、比較的性能の良いNICをかき集めたモノである。
Intel 21143とかDEC 21140-AB/ACとかMX98715とかtulip系ドライバで動くモノばっかり。
あとはIntelのPRO100シリーズ。既に家中PRO1000に置き換えようとしてるのに幾ら良いとはいえ100TXのボードを家においといてもしょうがないかな。まぁドライバ入れないで済むので検査用マシンにはいまだにコレがささってますけど。
あと残しておくモノとして、ASIXのAX88140。やはりtulip系だがこやつはかなり性能がよいのでとっておく。使うのか?w
まぁこやつら、Intelものを除いて結局殆ど使わないまま1000Tに移行して用無しになってしまった悲劇のNIC達である。現在、友人の友人向けPCを組むときなどで、少しずつ数を減らしてはいる(笑
コメントする