ThinkPad X300

| コメント(0) | トラックバック(0)

ついに出たかX300。
この大きさで光学ドライブ内蔵はたいした物だわ。
でも私の選択肢に入らないわこれ。

○→ 光学ドライブ内蔵・薄い・軽い・多分いつも通りのキーボード・XPリカバリ付属でXPも使える
×→ グラフィック内蔵チップセット・SSDしか選べないためめがっさ高くて容量も少ない

X40以降(X32除く)外付けグラフィックチップを搭載したXシリーズが見あたらない。855GMの頃に比べたらかなり速くなったとはいえ、G3xですら外付けローエンドグラフィックに桁1つ置いて行かれてる状況。でこやつは690Gにすら負けるモバイル用965。

そんなもんだから、どうしても私がThinkPadを選ぶとしたらTシリーズになってしまう。(Rは持ち運びの点で論外w)まだ2キロちょっとなら私は許す。もちろん軽い薄い小さいに超したことはないのだけどw

どうもSSDやグラフィック内蔵チップセットで小型化をごまかした感が否めないな。
(だからX31やVAIO U101が出たときは驚いた)
こんなのに35万も出せない。
逆にビジネス用として割り切って使うのであればX61で十分とおもう。


モバラデなりGeforceなり搭載してくれれば50万でも考えるのだけどんw

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2008年2月27日 12:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「(他の)リセ」です。

次のブログ記事は「あなざーでいず と、バーグ祭のレス」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja