そろそろAtomマザボでサーバーのさらなる省エネ化をしようと思っていますが、今月は
借家の更新を控えているので出費を抑えなければなりませぬ。
我が家のサーバーはSocketAのSempron 2800+を低電圧(1.1V)&低クロック(1.2GHz)で
動作させたいわゆるエセGeode状態でして、熱は殆ど出てないんですがそれでもシステム
全体としては67W位食っている(HDD2台だけど)ので、もうちょっといければなと思っていたりします。
先日AMDのイベントで5050eのマシンが70数WでHD動画を再生してたのを見るとまだ多い
と思ってしまいます。
いずれにせよブログ設置などで結構サーバー負荷が増えているので、デュアルコアの恩恵
にあやかりたい。
例のJetwayのMicroATXのAtomマザボはFaithにおいてありました。最近は品薄が解消されて
きたみたいです。¥9500くらいだったので元の環境や使用時間によっては1年と経たずに
電気代で元が取れますね。すばらしい。
なお、我が家では既に1台をのぞいてNetBurst系CPUは引退済になっています。
その1台というのも寝床で使っているノートですけど。
Celeron2.6GHzのマシンを組んでその遅さにガッカリして以来、Intel系にはほとんど手を
出していなかったので、元々Pentium4とかのマシンは少なかったりしますが・・・
最近はCT-479を使って昔のPen4用マザボでPentiumMやCeleronMのPCを組もうとたくらんで
います。正式サポートのマザボはほとんど無いけど、他社製やノーサポートのマザボでも結構
動いてくれるものがありまして。何台か安定した環境を確認しています。
あとはSocket754版MobileSempron(25W品)ですね。こちらもエコワットで測定したところ
Socket479のシステムと消費電力があまり変わらないのでいい感じみたいです。
デスクトップのマザボでちゃんと動作してくれればの話ですが。一応1枚動作確認済み。
借家の更新を控えているので出費を抑えなければなりませぬ。
我が家のサーバーはSocketAのSempron 2800+を低電圧(1.1V)&低クロック(1.2GHz)で
動作させたいわゆるエセGeode状態でして、熱は殆ど出てないんですがそれでもシステム
全体としては67W位食っている(HDD2台だけど)ので、もうちょっといければなと思っていたりします。
先日AMDのイベントで5050eのマシンが70数WでHD動画を再生してたのを見るとまだ多い
と思ってしまいます。
いずれにせよブログ設置などで結構サーバー負荷が増えているので、デュアルコアの恩恵
にあやかりたい。
例のJetwayのMicroATXのAtomマザボはFaithにおいてありました。最近は品薄が解消されて
きたみたいです。¥9500くらいだったので元の環境や使用時間によっては1年と経たずに
電気代で元が取れますね。すばらしい。
なお、我が家では既に1台をのぞいてNetBurst系CPUは引退済になっています。
その1台というのも寝床で使っているノートですけど。
Celeron2.6GHzのマシンを組んでその遅さにガッカリして以来、Intel系にはほとんど手を
出していなかったので、元々Pentium4とかのマシンは少なかったりしますが・・・
最近はCT-479を使って昔のPen4用マザボでPentiumMやCeleronMのPCを組もうとたくらんで
います。正式サポートのマザボはほとんど無いけど、他社製やノーサポートのマザボでも結構
動いてくれるものがありまして。何台か安定した環境を確認しています。
あとはSocket754版MobileSempron(25W品)ですね。こちらもエコワットで測定したところ
Socket479のシステムと消費電力があまり変わらないのでいい感じみたいです。
デスクトップのマザボでちゃんと動作してくれればの話ですが。一応1枚動作確認済み。
コメントする