VAIO V505の下1/3がマトモに映らなくなった液晶をドスパラのCressida(初代)のパネルと交換してみました。交換できるかな?と思っていたら、LVDSの仕様からねじ穴の位置までピッタリ。東芝とLGかなんかのパネルだったのでどうかなと思ったんですが。(違ったのはインターフェースの端子が裏表反対だっただけ)
Cressidaについてた時はこの機種特有の症状(あんま黄ばんでないのにバックライトが点滅→消灯する)が出たのに、V505につけてみると明るくしようが暗くしようが点滅しやしない。やっぱインバータが弱いんだねCressidaは。
というわけでV505が復活しました。
さすがにお金かけたマシンなので処分したくないですし。
リビングのマシンにしようと3.5インチHDDにバックアップしておいたXPをコピーしてきてみたのですが、どうもNortonが中途半端な状態になっていてセットアップもアンインストールもできやしないのTT
仕方なくレジストリいじってたら消せたんだけど、今度はグラフィックのドライバが入らなくなったorz
それもどうにも入らず、ふてくされて寝ました。
コメントする