家の階段の照明と玄関の外の照明をLEDにしてみた。
階段の照明は蛍光灯(しかもなぜかCCFL)にはしてあったけど、無駄すぎる明るさを抑えるついでにわずかながらの省エネ化。
外の照明は省エネ化というよりは虫が寄りにくくするためLED化w
階段 1W 黄色LED電球 + CCFL 8Wx2 = 17W → EVERLEDS4W + 1.3WLEDx2 = 6.6W
玄関 8W 電球型蛍光灯 → 4W LED電球
これらはすべて明るさセンサーで自動的にON/OFFするので、夜は14W近くの省エネ化を達成。
つっても夜10時すぎたら安い夜間電力になるので、コスト削減効果はごくわずか・・・
リビングは現在キャンドゥの100円電球型蛍光灯7Wが4個。これで7.5畳の部屋を照らしている。
28Wで済んでいるけど、4W LEDにしたらどのくらい暗くなるのだろう。
12Wの削減のために安くとも4000円近くの予算が必要になるので、まだ検討段階・・・
12Wの削減だと83時間ちょっとで約25円。4000円の元を取るには13280時間。
つまり一日中つけっぱでも1年半かかる計算だから、一日数時間しか使わない部屋だと数年はかかるだろう。
LED電球は普通の白熱電球から交換するのと違って、蛍光灯からの交換はちょっと考えてしまうシロモノだと思う。高級なLED電球ならなおさらだろう。
階段の照明は蛍光灯(しかもなぜかCCFL)にはしてあったけど、無駄すぎる明るさを抑えるついでにわずかながらの省エネ化。
外の照明は省エネ化というよりは虫が寄りにくくするためLED化w
階段 1W 黄色LED電球 + CCFL 8Wx2 = 17W → EVERLEDS4W + 1.3WLEDx2 = 6.6W
玄関 8W 電球型蛍光灯 → 4W LED電球
これらはすべて明るさセンサーで自動的にON/OFFするので、夜は14W近くの省エネ化を達成。
つっても夜10時すぎたら安い夜間電力になるので、コスト削減効果はごくわずか・・・
リビングは現在キャンドゥの100円電球型蛍光灯7Wが4個。これで7.5畳の部屋を照らしている。
28Wで済んでいるけど、4W LEDにしたらどのくらい暗くなるのだろう。
12Wの削減のために安くとも4000円近くの予算が必要になるので、まだ検討段階・・・
12Wの削減だと83時間ちょっとで約25円。4000円の元を取るには13280時間。
つまり一日中つけっぱでも1年半かかる計算だから、一日数時間しか使わない部屋だと数年はかかるだろう。
LED電球は普通の白熱電球から交換するのと違って、蛍光灯からの交換はちょっと考えてしまうシロモノだと思う。高級なLED電球ならなおさらだろう。
コメントする