R社製の24時間タイマー PT-24がまた止まった。これで同じ症状が2台目だ。
原因は確かモーターのトルク不足で、一度引っかかってしまうとコンセントをいくら入れなおしても動作しない。
内部は100Vから抵抗かまして同期モーターを回すというシンプルなもので、同期モーターは100V品ではない。
なおこうなってしまうとモーターだけ取り出してから回ししようとしても回転しない。
おそらく抵抗がデカ過ぎるのではないだろうか。1台目はバラしてしまったので、今回は抵抗を並列にかまして回るかどうか試してみようと思います。
いずれにせよ、もうこの手のダイヤル式タイマーは買わない予定。
デジタル式のものが安くなってきたし、あっちは停電になってもバッテリバックアップしてくれるし、700円出して
ダイヤル式買うより1400円出してデジタル式買うほうをおすすめしますよ。
ちなみにこの手のダイヤル式タイマーでも、精度はそれほど悪くない製品はある。
100Vの50Hzとか60Hzという値は結構意外と正確で、これに同期して動作するので、誤差は出にくい。
まぁ現在は電波時計もあるので、電波時計で自動時刻補正してくれる製品がでるといいな。
原因は確かモーターのトルク不足で、一度引っかかってしまうとコンセントをいくら入れなおしても動作しない。
内部は100Vから抵抗かまして同期モーターを回すというシンプルなもので、同期モーターは100V品ではない。
なおこうなってしまうとモーターだけ取り出してから回ししようとしても回転しない。
おそらく抵抗がデカ過ぎるのではないだろうか。1台目はバラしてしまったので、今回は抵抗を並列にかまして回るかどうか試してみようと思います。
いずれにせよ、もうこの手のダイヤル式タイマーは買わない予定。
デジタル式のものが安くなってきたし、あっちは停電になってもバッテリバックアップしてくれるし、700円出して
ダイヤル式買うより1400円出してデジタル式買うほうをおすすめしますよ。
ちなみにこの手のダイヤル式タイマーでも、精度はそれほど悪くない製品はある。
100Vの50Hzとか60Hzという値は結構意外と正確で、これに同期して動作するので、誤差は出にくい。
まぁ現在は電波時計もあるので、電波時計で自動時刻補正してくれる製品がでるといいな。
コメントする