午後から雨らしいので、降る前にアキバに行ってきた。
家の床下が湿気がたまって床がすぐカビるので、床下換気扇を作るために秋月の湿度計キットを買ってみた。
湿度1%につき、1mVが出力されて、それを電圧計で測って表示するというシロモノ。外が60%以下の時に回したいので、60mVを検知してリレーをOn-Offすればいいって事に。どんな回路にしよう・・・
あと、これは秋月ではないですが、白色LEDが12個くらいついた基板も。12Vで光るので、100Vを全波整流して8個直列にしたらうまく光らないか実験してみる(笑
ちなみに現在は3個で¥100、1kgで¥1500になってました。1kgって・・・・欲しい(ぇ
あとはじゃんぱらでアンテナの分配器。リビングのTV類が、TVチューナー付きアップスキャン、HDDレコーダー、PCのMTV1200にCATVチューナー...と4つになっていたので4分配器。我が家は信号が強すぎる(構造上UHFがブースター2重...)ので、こんくらい分岐した方がいいんです本当は(ぇ
コメントする