ラティスの門扉

| コメント(0) | トラックバック(0)

いままで門扉が無かったので、ラティスをちょうつがいで2枚取り付けることにした。

早速購入した作業灯と作業台の出番である。3mmドリルで穴を開けてそこにタッピングビスで固定するのだが、さすがに相手も金属であるので、大きさがうまく合わないと全く入らない^^;

写真左の門柱に至っては、穴を開けたとたんに水が吹き出る始末(ぇ

ついでなので水抜き用の穴も開けた。いろいろあったが、1時間ちょいで作業が完了した。

_z06-5-gateoflattise.jpg

ごらんの通り、左右で扉の大きさが異なる。これは門柱の間が150cm程度なので、90cmサイズと60cmを組み合わせたため。

閂もつけたいところだが、それやるとポストと呼び鈴を移植しないといけないので取り敢えず保留。

ちなみにこの後、ママチャリのタイヤ交換(後輪)もやった。作業灯あると便利だわ。

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2007年5月13日 19:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日曜もHCめぐり!?」です。

次のブログ記事は「ダイエット的減量開始(意味不明」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja