某氏のPCを修理(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

04-6-HDDcopying.jpg

幽氏の部屋からコテが見つかった。そうか荷物を一部預かって貰っていたんだっけorz

45分ほど捜索したあと早速コンデンサを取り付ける。古いコンデンサはどっかの840μF品で、新しいコンデンサはSANYOの1500μFにした。OS-CONじゃないけどね。

コテがないときに古いコンデンサはポケバーナーで引っこ抜いた。

キレイに抜けるのだが、隣のチップセットのヒートシンクを留めるプラスチックのやつまで溶かしおった。本当はこれで半田付けもチャレンジしてみたが、無謀だった。(アタリマエ

ささっと取り付けて電源ON。おー普通に起動した。

やっぱこれだったのねん。

で、某氏が古いHDDがいやだそうなので、在庫の180GBにセクタコピー。(写真)

これがうわさの我が家のHDDコピー機。といってもただのハードウェアIDE-RAIDユニットなんだけどねー。

一応これ単体で、始めにつないだHDD→あとにつないだHDDにイニシャライズできるので便利。たしかアキバのソフマップ8号店のジャンクカゴのなかで¥953で発掘したシロモノだ(笑

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2007年7月22日 02:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「某氏のPCを修理(1)」です。

次のブログ記事は「ひるやすみのあきばとか〜」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja