早速Network Walkman NW-A607に実装できるか試してみた。
あっもちろんSONYの保証はなくなるから注意してねっ。
あたしのNWはバッテリがヘタって、USBを接続しても一瞬で満充電ということになってトリクル充電になってしまう。
なお、バッテリだけはずして安定化電源で直接充電(よい子はまねしないでね)してみたりもしたけどダメ。数曲聴ければいいほうというヘタりぶり。
ipodの交換バッテリがネットで多数売られているので、各種解体写真を見ながらNWに入りそうなバッテリをさがしてたら、大きさ的にnanoのものが電圧も容量もあっててよいのではという結論に。
(ちなみに形の似ているshuffleは下部の方に本体いっぱいの厚さのバッテリなので高さオーバーになる。)
そんなわけで、なかなかお店には売ってないけど、ネットから注文できるipod nano用の交換バッテリをROWAで買ってみたというわけ。
ROWAさんとこでは以前にもVAIO V505用の大容量バッテリを購入してて、品質も信頼できそうってことで。
んでみてびっくり。ちっさーw
とても同じ容量とは思えないが、これも技術革新というヤツなのか。
線同士をつなげようとはんだごでを用意したが、SONYのコネクタが線を上に引くと抜けるタイプだったので、そのままコネクタ交換で済んだ。
ちなみに白い線が1本余るが無視。確か温度センサーだったろうか・・・
んで接続したら簡単に起動した。KOTOKOがきけた。わ〜い♪
あとはこれで充電ができればカンペキだっ♪
コメントする