日曜日。
お昼に起床して、昼飯を食べてB's-BASICに行った。 お人形さんがいっぱい。特に欲しいモノはなかったのだが、殆どが3桁台のありえないお値段(笑
ショ−ケース内に、IO-DATAのDDR333(PC2700) SODIMM 1GBが¥7000であるのを発見。ちょっとだけ悩んだあげく、購入してしまった。計1.5GB。これで今のノート(VAIO V505)をもうしばらくつかわざろうを得なくなった(笑
一度帰宅して、先日ゆ〜しあPCに組み込んだAthlon64 X2 3800+の性能を生かすため、K8T890マザボから、nforce4マザボに交換した。K8T890マザボでもDualCoreProcessorなどのCPU名の文字は出るが、チップセットが対応していないため、XPで見ると普通に起動はするが1個しかCPUが見えていなかった。
交換してBIOSアップデートすると、無事2個認識した。これでようやく本来の性能を発揮できるであろう。
その後、近場のハードオフ巡りに。
で、入手したのは1394/SCSI複合ボード、MilleniumG400、10.5型液晶テレビ(画面真っ白で映らず)、PM-4000PX用インク(6色分)、256MB PC133メモリと、近場にしてはいろいろ買った。
家で焼き肉をするため、肉を買ってから帰宅。
ご飯を炊いている間に液晶テレビの修理に取りかかる。まぁだいたい故障箇所の想像はつくけれど。
まぁ案の定、液晶をつなぐケーブルが斜めに刺さっていた上、コネクタも半田不良を起こしていた。ポケバーナーで炙った後、ケーブルを差し直すと青い画面に2の文字が映った...ってとこでご飯が炊けた。
にくにくにく〜
夕食後にGCCXをしばらく観た後、さきほどのTVを動作確認。
アンテナを接続し・・・映った画面は・・・「みなみけおかわり」であった(笑
コメントする