今日は月曜日にして祝日。
久しぶりにサークルメンバー全員休みと言うことで、なにやらネットでいろいろ話題の鷲宮へ行くことになった。
鷲宮自体へ行くのは初めてではない。ハードオフ巡り(特に久喜あたり)をするときにいつも通過はしている。
国道4号を北上して、幸手方面へ分かれる県道を入り、大宮栗橋線を横断して約2km。
鷲宮神社まであと1kmくらいのところで渋滞。脇道にそれて鷲宮の駅方面に向かうが、駅周辺には駐車場はおろか
商店もほとんど無い。しかたなく先ほどそれた道にもどろうとすると鷲宮神社入り口の脇に出たが、警備員が立
っていて「
右に行け
」と(鷲宮神社は左)。
なんのことはない、先ほどの渋滞は
鷲宮神社の駐車待ち
であったorz
近くの店舗で買い物をしておかせてもらい、徒歩で神社に向かう。
神社手前に掲示板があり、なにやららき☆すたキャラが描かれているが、ポイントはその下。
なんじゃこりゃ!w
本物のみかげ石に、 柊姉妹が彫られている 。鷲宮町商工会で作ったモノのようだ。 さすがは 町ぐるみで 取り組んでいるだけの事はある。
神社にはいると、成人式の日のためか、振り袖姿の人が見られるが、殆どは普段着の人だった。 出店が軒を連ねており、あきらかに普通の神社より賑やかである。
お参りをすませ、おみくじを引く。 大吉 がきた。 今年は運が向いてきたであろうか。
そして、ネットでもうわさの絵馬コーナーへ。 らき☆すたは確かに多いのだが、他も結構多い。 多くのネタ絵馬に囲まれて、わずかに誠実な絵馬がかけられている。 地元の人らしき人が、 「 これは誰?」 などと連れの人に聞いているなどの痛い光景も見られた。
ネタに走るまではいいとして、ごく一部 公序良浴に反すると思われる 絵馬もみられた。 さすがにこれは 「アホ、帰れ」 としか言いようがない。
神社前には、大西茶屋という茶屋があり、メニューを見ると 「こなたぬき」 そば とか 「かがみの鏡餅」 うどん・そば とかがある。 でもゆ〜しあは 「小神あきらの 味噌 路」うどん を気にしていたようだ(笑
鷲宮観光を終わりにしてハードオフ巡りへ。 久喜・白岡・北本と廻って実家。 親に旧型DSをプレゼントし、ルーターの設定をさせられる。 スパゲッティを食べて、一路東松山へ。
ハードオフ・桃太郎・ブックオフと廻る。 東松山のブックオフはやはり他と何かが違う。 気がつくとカゴいっぱいに本を買っている。 ちょうどセール中で「雑誌・大判本」など半額セールをやっていた。ビジュアルファンブック系も含まれる ので、これはかなりツイてた。
そして、川越と岩槻の万代書店もまわった。 家に帰ったら 1時 を廻っていた^^;
コメントする