既にここを見られているということはご存じと思うが昨日日曜日の昼にアキバに現れたバカというかドアホ約一名。いや一匹の話でも書こう。
私がここに書き込んでいるということは、私は無事であります。
いや、そもそも昨日はアキバに行ってませんけどね。(土日祝日のアキバは混んでて嫌いなので基本的に平日以外行かない)
それ以前にサンクリ前で忙しいというのにアキバ何ぞいけるかっ!w
過去ログにも書いているが、先月あたりより中央通りの見回りが強化され、ようやく過去の秋葉原を取り戻しつつあった矢先にやってくれた。
まさにくすぶっている所に油(というよりガソリン?)を撒かれた気分だ。
犯人も狂っているが、今の秋葉原も狂っていると思う。どう考えても興味本位で「遊びに来た」連中が店にも入らずそこら中を歩いている。
私にとっては秋葉原は買い物するところであって、パフォーマーの広場ではないし、イベントを行う場所でもない。
過去には中央通り路上で、任意ラジヲのゲリラライブが行われているが、こちらは事前に万世橋警察署に許可が取られている。
そんなことはイベント主宰者として「当然」なわけで、少し前まで行われていたバカどものライブやコスプレは無許可でやっていた。いつの間にかホコ天は常識すら無い連中ばかりになっていたのだ。
そのバカ連中も現在は秋葉原駅前に「移動しただけ」の状態になっている。やるまでは百歩譲って許すとして、(見学者含め)あんたら通行者のこと考えてるのか?と問いつめたい。
すこし脱線したが、秋葉原をこれだけ「観光地化」させたのは明らかにマスコミの責任だし、一般人はおろか、こういう犯罪者の温床にもなってしまう。
勘違いしないで頂きたいが、秋葉原はこうなる2005年以前から、万引きやカツ上げはかなり発生している。
注目されるようになったからといって、下手に話題やニュースに取り上げられるのは逆に治安悪化して、一人のオタクとして非常に迷惑だ。
我々には正確には「秋葉原」以外の代替地が存在しない。池袋や中野ではPCパーツや電子部品はまともに手に入らないのだ。
最後に付け加えておくが...
マスコミ共はオタク狩りを逮捕したときに犯人の供述(オタクは弱そうだ・お金持っていそう)しか言わないが、
オタクは基本的にバカじゃない。犯罪を犯そうものなら相応の代償が間違いなく返ってくる事を肝に銘じておく事だ。
(追記)
ちょいとヒートアップしすぎたけど当時の文面をほぼそのまま残してます。
事件から1年が経過しようとしている2009年現在もホコ天は復活しないし、日曜日はほぼ完全に行くべき日ではなくなってしまったけど、都外に職場が移転してしまった現在は平日にパーツ屋に行く余裕もなくなってしまいました。
コメントする