今日は朝から起きていたので、ひまだったから車のバックカメラの配線をしました。
というのも、今はバックランプ回路にカーナビの自動切り替え端子をつないでいないので、ギアをバックに入れても自動的にナビ画面からバックカメラ画面に切り替わらない。
いい加減これでは不便なので、配線することにした。
ついでに今回、カメラの配線の引き回しもすることに。ジャッキなどの工具が入っているハッチ横の工具入れの所ふたに無理矢理配線を引き入れたので、とてもみっともないためだ。そこで、尾灯の所から直接車内に引くことにした。
いったんカメラの配線を切断しなければないので、再接続のためにエンジンをかけてインバーターで半田ごてを駆動。ハッチで半田付け作業を行った。普段から電子工作やってるせいか、半田付け派なのでw
テスト配線してギアをバックに入れると、自動的にカメラの画面に切り替わった。よしよし。これでようやく本来の姿だ。
あと冷却液も減っていたので今回は給水。オイルは・・・まだまだ大丈夫。
ゆ~しあが小山に行きたいらしいので、小山に向かった。
国道新4号の2車線区間で大渋滞。4車線区間が増えたといえ、まだまだこの道路はダメダメである。
県道に迂回した。はじめっからコッチはしっときゃよかった。
去年の工事により、茨城・栃木側の4車線区間はほんの数kmとなり、すぐ6車線となる。
道路容量のギャップがあまりに大きい。埼玉県内はまだ暫定2車線区間の予定地に盛土が残っており、非常に遅れている。
なお、利根川の陸橋は残りの2車線が1/3くらい完成していた。
4車線になった区間からわずかな時間で小山に到着。
おなかが非常に減っていたのではなまるうどんで食事。
既に午後3時をまわっていた。
そして小山のハードオフ・ホビーオフ・ブックオフへ。
だが、今回は特に何も買わなかった
けいおんのきゅんキャラとかあったんだけどね。
というのも、今はバックランプ回路にカーナビの自動切り替え端子をつないでいないので、ギアをバックに入れても自動的にナビ画面からバックカメラ画面に切り替わらない。
いい加減これでは不便なので、配線することにした。
ついでに今回、カメラの配線の引き回しもすることに。ジャッキなどの工具が入っているハッチ横の工具入れの所ふたに無理矢理配線を引き入れたので、とてもみっともないためだ。そこで、尾灯の所から直接車内に引くことにした。
いったんカメラの配線を切断しなければないので、再接続のためにエンジンをかけてインバーターで半田ごてを駆動。ハッチで半田付け作業を行った。普段から電子工作やってるせいか、半田付け派なのでw
テスト配線してギアをバックに入れると、自動的にカメラの画面に切り替わった。よしよし。これでようやく本来の姿だ。
あと冷却液も減っていたので今回は給水。オイルは・・・まだまだ大丈夫。
ゆ~しあが小山に行きたいらしいので、小山に向かった。
国道新4号の2車線区間で大渋滞。4車線区間が増えたといえ、まだまだこの道路はダメダメである。
県道に迂回した。はじめっからコッチはしっときゃよかった。
去年の工事により、茨城・栃木側の4車線区間はほんの数kmとなり、すぐ6車線となる。
道路容量のギャップがあまりに大きい。埼玉県内はまだ暫定2車線区間の予定地に盛土が残っており、非常に遅れている。
なお、利根川の陸橋は残りの2車線が1/3くらい完成していた。
4車線になった区間からわずかな時間で小山に到着。
おなかが非常に減っていたのではなまるうどんで食事。
既に午後3時をまわっていた。
そして小山のハードオフ・ホビーオフ・ブックオフへ。
だが、今回は特に何も買わなかった
けいおんのきゅんキャラとかあったんだけどね。
コメントする