とよさと同人誌即売会再び

| コメント(0) | トラックバック(0)

4/29

名古屋に到着したら、とりあえず大垣行きにのって北西へ。
実は後の特別快速米原行きに乗れば良かったのだが、それはそれでいいとして。

9時くらいに米原に到着。ほどなくして家名さんのイタシャ登場。
旧中山道を走って豊郷に向かった。
豊郷ではけいおん飛び出しシリーズが有名であるものの、旧中山道からは取り外されてしまっている。
撮影する人も車通りもかなり多くてキケンだからねぇ。
9時半くらいに聖地到着。やっぱ良い。

IMG_1051.jpg

IMG_1050.jpg
今回で4回目の登校。

しかし今回の即売会は午後からで、搬入は10時かららしいので、とりあえずけいおんカフェでまったり。
けいおんカフェにはFREESPOTが設置されているので、WiMAXが入らなくてもネットにつながる。写真撮ったりしながら
非公開のとこにアップロードしたりして時間つぶしていた。
時間もあるので、家名さんの無料配布の塗り絵ペーパーを折る。

IMG_1060.jpg

搬入は延びるに延びて結局11時に。

忘れ物してきた事に気が付いた。スリッパ、又は上履き。
この校舎は上履きで上がる。もちろん校舎にスリッパは用意されているが、即売会は来る人の量がハンパないので基本的に持参することになっている。
家名さんが上履きとスリッパを持ってたので助かった。サンクス!
前回も私忘れたんですけどねorz

サークルの準備も終わり、1時までぶーらぶらと。
外では列の形成が始まっていた。今回も前回に負けず劣らずの人の入りである。
やはりここは聖地。昼間は1時間に1本しか列車が来ない近江鉄道豊郷駅に駅員が配置されるほど(前回)の人気ぶり。

IMG_1063.jpg前にも見たような光景だな^^;

で、1時になり入場開始。今回も一部ずつ、時間をずらしての入場で、すべての参加者が校舎に入りきれるわけではない。
基本的にサークルのお手伝いであるが、一般入場の入れ替えの時間や落ち着いた時間帯を利用して自分も買い物へ。

外の豊郷町のブースでお茶碗付き卵ご飯を500円で売ってると聞いて行ってみた。
お茶碗は澪風しましま柄とあずにゃん風水玉柄が選べる。もちろん「両方」頼んでみる。
ちょっと遅めのお昼ご飯。おなかを満たしてサークルに帰還。

というのも、一般入場が始まるたびに一人では捌くのが難しいほど人が来るので、各回落ち着くまでは2人で捌くようにした。

午後5時、普通ならアフターも終わっている時間だが、この時間帯に一般最終入場。
そしてしばらくして即売会は終了。すぐに講堂でアフターが始まったが、サークルの片づけをしないと。

サークルの片づけが一通り済んだ後、講堂2Fへ、前のイベントと同じく、一般は1F席、サークルは2F席なのだが、1F席が埋まってしまい、中に入れない一般さんが結構居た気がする。かわいそうに。
今回は色紙プレゼントはじゃんけんではなくアンケート出した人の抽選らしい。
そんなわけで今回はボンヤリと眺めているだけであった。
ちなみに前回はあずにゃんの色紙をゲットしたっけ。しかもなんだかサークル席の2Fだけ、サークルの人が商品をゲットする度に大騒ぎしてたもんだが、今回は静かだったw

で、このイベントでも、アフター終了後は校歌斉唱。
今回は2番まで、しかも歌詞カード無しだったが、みんな普通に歌ってた。みんなどんだけ聞いてるのよw

終了後、打ち上げまでには時間があったので、家名さんに車でホテルまで送ってもらい、荷物を置いてから打ち上げに参加させていただきました。

今日の特別記念SSきっぷとかも頂きました。打ち上げ後はホテルに送っていただき就寝。朝からだったので疲れたけど楽しい一日でした。







トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2011年4月29日 23:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「とよさとへ」です。

次のブログ記事は「完全オフでとよさと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja