お風呂の湯沸しコスト

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日夜、エクセルを打ちながら一生懸命考えていたのが

「お風呂の湯沸しコスト」


この時期になってくるとガス代が跳ね上がるので、今シーズンは何とか抑えられないものかと考えた結果、
導入されたのが、24時間風呂。
格安で購入して、さらに仕事でもらったので、現在ついているのはすでに2代目w

でも電気なんかで沸かしてコスト削減になるのやら・・・
というわけで、ガスメーターを見て5分ガスでわかしてみた。

すると、0.024m3/5分という使用量が出てきた。
風呂を実際に水から沸かすと35~40分かかるので、ここから最近のガス代金を割り出すと

一回風呂沸かすのに

80~88.5円

かかってることが判明Σ
こりゃ毎日風呂沸かしてたら大変な金額になる!

んで、電気。
うちのはヒートポンプじゃないので、効率がすこぶる悪いけど、夜間電力が導入されてるので、
消費電力800Wで水から沸かすのに5時間かかるとしても4.0kwhで37.8円。
まぁ夜の10時から沸かしたら夜中の3時になってしまう計算だけど、毎日朝8時まで保温すれば、
その日の夜10時から沸かしても大体2時間で済む。これなら夜12時には入れるし、コストも1日15円程度。
保温した状態からガスで沸かすと20円から30円なので、この効果はかなり大きい。
ちなみに夜10時までに24時間風呂で保温状態から沸かそうとすると最大で50円くらいかかるので、
早めに入りたい時はガスのほうが特になる。
使い分ければかなりお得になるはずだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2011年11月 5日 09:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「R122利根川陸橋にて」です。

次のブログ記事は「はがない6話に高崎駅周辺地図がっ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja