日曜日。15時位まで寝てしまった。
実家に米を取りに行くため、車で行くことに。途中ハードオフによりながら行くことにした。 大宮の某ハードオフにきた。ここは以前はBSデジタルチューナーが¥3000(B-CASなし)など、魅力的なモノが ちょくちょく出ていたのだが、やっぱり今回はないか・・・何て思っていたら・・
あのハンドヘルド型PDA、sigmarionIIIが¥2625!? ちょ、いくらジャンクでもこれはないっしょww 買い♪
即買いして車の中で実験。バックアップバッテリの警告が出るが、それ以外は快適に動くではないか。 わ〜。引っ越し期間にたまってたジャンク運使い果たした・・・と思っていた。
今度は、上尾のハードオフ。ジャンクコーナーのショーケースの上に、Socket479Mのマザボが¥3150。うほほっほい♪ ご存じSocket479MはPentiumMなど、モバイル用のCPU用のソケットだ。デスクトップ用のSocket478のマザボより値段がおよそ3倍である。 チップセットはi852GME。FSBは400MHzと533MHzに対応している。Coreシリーズとまではいかないが、PentiumMは全て使えそう。 CeleronMに至っては現在投げ売りされているくらいなので、入手は非常に容易。
さらに北本ハードオフ。NationalのTVドアホンを見つけた。子機が¥1050で親機が¥3150。あからさまにどっかから外してきた様な状態だったので、動くと狙って買ってみた。
(実際に動いた)実家にいくと、珍しく3連休の中日だというのに家にいた。 いつもなら別荘で作業というところなのだが、今日帰ってきたらしい。なるほど、作業済みか(ぉ 家では異常にノートPCがあふれていた。きくところによれば、旧ドイト北本店のドン・キホーテでOS無し品などが投げ売りされてたそうな。(後日聞いたら、実際はドンキなんかじゃなかった) ドンキにそんなんあったっけ? お得そうなモノは全て買いあさったらしい。さすが血は争えないというのか(自分で言うな シグマリオンを見せたら「¥5000出すからおいてけ」とか言われた。当たり前かw まぁ無論持ち帰りますがねw
帰ってからシグマリオンにCF無線LANを接続する。おー。小さいのにWEBが見やすい。 結構使えそうですよ。
(なお、シグマリオンIIIはAIR-EDGEを廃止する2010年2月まで現役で使われ続けることになる。)
コメントする