ねむいときにおつむのはなし

| コメント(0) | トラックバック(0)

ね・・・眠いorz

3日間も休みがあるとさすがに生活リズムが乱れまくりである。

整えるためにも昨日の準にゃんオンリーはいくべきだったかもしれない(そっち?

今日のネタはCPU〜

ちぅこのCPUだが、すでにAthlon64 3000+(939)がバルクなら\3kを切っている。

このクラスが3漱石とは正直驚きだ。X2が相変わらずの値下がり(89W 6000+登場のおかげで今までの6000+も¥18k程度に・・・)だから仕方がないことなのか・・・?

我が家ではまだまだ現役ですけどねっ。

去年はまだ¥12000位したから恐るべし時代の流れ。

Celeron(S478)は2.5Gですら¥2kを切る始末。MobileCeleron(S478)の恩恵が受けにくくなってきたが、そっちはそっちですでに数百円クラス。コアの扱いとクーラーの取り付けさえ気をつければ相変わらずの激ヤスは変わらない。

おもしろいのがCeleronMで、アキバで大量にみるのだが、たとえばCeleronM 370(1.5GHz)では、同じジャンク扱いでも下は¥500から上は¥3980(たけっ!w)まで、店の考え方がかなり異なる。

モバイルCPU自体は高価なものだが、デスクトップ用では使えるマザボは少なく超高い。売られているモバイル用CPUがバルクばっかり(リテールもファンがついてる訳じゃないが)なのは、やはりノートのCPU交換で引っこ抜いたやつを売りに来たってところではなかろうか。

んでもって元が高価だから高い値段を付けておくところと、高いけど全然売れないから数百円にして投げ売りしてるって感じのようだ。それでも全然売れてる感じじゃないけどね。(そりゃマザボが1万以上すりゃね・・・)

FSB1333MHzのCore2Duoがでたが、Phenomが出たらインテルはどう性能をあげるなり価格攻勢なりしてくるだろう?

ヤツのFSBは2.6GHzのCPUの場合で2GHzのDDRとかいうから恐ろしい。メモリ直結だからメモリが足を引っ張る事も少ないしね。DMA転送もいくらか改善されるかも。

まぁX2買ったししばらくはいらんけど・・・(笑

Turion系は相変わらず普及がいまいちですねぇ・・・

やはりプラットフォームで売ってくるCentrino系が優勢。ATIとの合併によりRadeonコアを統合した「Fusion」が気になるところ。

それもはやり価格に響いてくるでしょう。むしろPhenomよりこっちの方が期待大だったりしますがw

Radeonコアとはいえ、共有メモリ(になるのかな?)アーキテクチャでどんだけ性能を引っ張り出せるかも気になる。

x86の話ばっかり書いてもアレなので、ほかのアーキテクチャについても書いてみよう。

我が家のマシンで次に多いのはARM。えとひぃふぅみぃ・・・?

TOSHIBA Genio e830が2台(PXA272 520MHz)

TOSHIBA Genio e550系が2台(PXA255 400MHz)

sigmarion3が1台(PXA255 400MHz)

LinuxZaurus SL-C860が1台(PXA255 400MHz)

あとはにんてんどーDSとかとか・・・

PXA255多いな・・・ジャンクばっかり買ってるから時期的な問題もあるのだろう(笑

やっぱりおとボクを快適に動かすならPXA272(624MHz)くらいは欲しいね(いきなりそっち?)

これでW-ZERO3なんぞ買った日にゃまた増えるわけで・・・って何台PDA買うつもりだあたし。

ほかのアーキテクチャはSPARCにMIPS。家内ギガビット化する前はMIPSのルータを使っていたんですけど今はIndigo2もほぼ引退状態ですので、あとはPSPやPS2を残すのみとなりました。

SPARCはULTRA1とBlade100とBlade1500。Blade100は低消費電力を生かして某チャット用マシンとして復帰(ぉぃ

そのうちBlade1500もいぢろうかな〜。ULTRA1は・・・どうしよこれ(ぉぃ

そういやpalmなんてのもありました。Dragonballだから68000系。この数字を聞いただけで懐かしささえ漂います。ISDNの頃のルータも68000系だっけ。

そのpalmも途中からARM系にいってしまわれたので、時代の流れなんでしょうか。

つっても組み込み系ではいまだZ80系を多く聞きますが、68kはどうなんでしょ・・?

キリがないのでこのへんで。過去の分も書かねばw

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログ記事について

このページは、にぅいーなが2007年9月18日 16:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「みみけっと17」です。

次のブログ記事は「真夜中に・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja