2008年1月アーカイブ

2008年最初の月も今日で終わり。

昨日の夜は何をしていたかといえば、Ragnarok Battle Offline(RBO)で遊んでいたw

いい加減部屋を片づけないと・・・ やりたいことも山積みだだだ〜

5月のイベントに向けて早くも予算を組む。 また例にもよって コスプレ予算 なんだけど(笑 金額にして ¥80k〜¥120k 。もはや PCよりお金かかってます (汗

・・・それにしても、ただ 着るだけの 女装コスプレ(そもそもコスプレか?)はなんとかならないものか。ウチらが一生懸命お金かけて工夫をして「男」を消す努力をしているのに、 髭はモロに見えてるわすっぴんだわ の明らかに 着ているだけ の人が居ると、それだけで 女装のイメージが悪く なるものだと思った。はじめは私も近寄りがたいイメージをもった一人であったが、コミケで自らコスプレをしてわかったのは、自分より 遙かに酷い人がいくらでも居るという現実 だった。正直言って自分のコスプレ姿もあんまいいとは思っていないのだが。 はじめからそんなイメージを持っていたせいもあってか、 コミケ3日間連続女装 を終えた現在でも反省点ばかりが目立つorz それを1つ1つ潰していって、果たして私は男の娘になれるのか?

5月をお楽しみに。

(あれ?2月は?)


真っ白に映る液晶テレビ

| コメント(0) | トラックバック(0)

日曜日。

お昼に起床して、昼飯を食べてB's-BASICに行った。 お人形さんがいっぱい。特に欲しいモノはなかったのだが、殆どが3桁台のありえないお値段(笑

ショ−ケース内に、IO-DATAのDDR333(PC2700) SODIMM 1GBが¥7000であるのを発見。ちょっとだけ悩んだあげく、購入してしまった。計1.5GB。これで今のノート(VAIO V505)をもうしばらくつかわざろうを得なくなった(笑

一度帰宅して、先日ゆ〜しあPCに組み込んだAthlon64 X2 3800+の性能を生かすため、K8T890マザボから、nforce4マザボに交換した。K8T890マザボでもDualCoreProcessorなどのCPU名の文字は出るが、チップセットが対応していないため、XPで見ると普通に起動はするが1個しかCPUが見えていなかった。



交換してBIOSアップデートすると、無事2個認識した。これでようやく本来の性能を発揮できるであろう。



その後、近場のハードオフ巡りに。
で、入手したのは1394/SCSI複合ボード、MilleniumG400、10.5型液晶テレビ(画面真っ白で映らず)、PM-4000PX用インク(6色分)、256MB PC133メモリと、近場にしてはいろいろ買った。



家で焼き肉をするため、肉を買ってから帰宅。
ご飯を炊いている間に液晶テレビの修理に取りかかる。まぁだいたい故障箇所の想像はつくけれど。
まぁ案の定、液晶をつなぐケーブルが斜めに刺さっていた上、コネクタも半田不良を起こしていた。ポケバーナーで炙った後、ケーブルを差し直すと青い画面に2の文字が映った...ってとこでご飯が炊けた。



にくにくにく〜



夕食後にGCCXをしばらく観た後、さきほどのTVを動作確認。
アンテナを接続し・・・映った画面は・・・「みなみけおかわり」であった(笑


鷲宮観光ほか

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は月曜日にして祝日。
久しぶりにサークルメンバー全員休みと言うことで、なにやらネットでいろいろ話題の鷲宮へ行くことになった。
鷲宮自体へ行くのは初めてではない。ハードオフ巡り(特に久喜あたり)をするときにいつも通過はしている。



国道4号を北上して、幸手方面へ分かれる県道を入り、大宮栗橋線を横断して約2km。
鷲宮神社まであと1kmくらいのところで渋滞。脇道にそれて鷲宮の駅方面に向かうが、駅周辺には駐車場はおろか
商店もほとんど無い。しかたなく先ほどそれた道にもどろうとすると鷲宮神社入り口の脇に出たが、警備員が立
っていて「

右に行け

」と(鷲宮神社は左)。
なんのことはない、先ほどの渋滞は


鷲宮神社の駐車待ち


であったorz



近くの店舗で買い物をしておかせてもらい、徒歩で神社に向かう。
神社手前に掲示板があり、なにやららき☆すたキャラが描かれているが、ポイントはその下。





なんじゃこりゃ!w


03-2-kagamiishikagami.jpg

本物のみかげ石に、 柊姉妹が彫られている 。鷲宮町商工会で作ったモノのようだ。 さすがは 町ぐるみで 取り組んでいるだけの事はある。

神社にはいると、成人式の日のためか、振り袖姿の人が見られるが、殆どは普段着の人だった。 出店が軒を連ねており、あきらかに普通の神社より賑やかである。

お参りをすませ、おみくじを引く。 大吉 がきた。 今年は運が向いてきたであろうか。

そして、ネットでもうわさの絵馬コーナーへ。 らき☆すたは確かに多いのだが、他も結構多い。 多くのネタ絵馬に囲まれて、わずかに誠実な絵馬がかけられている。 地元の人らしき人が、 これは誰?」 などと連れの人に聞いているなどの痛い光景も見られた。

ネタに走るまではいいとして、ごく一部 公序良浴に反すると思われる 絵馬もみられた。 さすがにこれは 「アホ、帰れ」 としか言いようがない。

神社前には、大西茶屋という茶屋があり、メニューを見ると 「こなたぬき」 そば  とか 「かがみの鏡餅」 うどん・そば  とかがある。  でもゆ〜しあは 「小神あきらの 味噌 路」うどん  を気にしていたようだ(笑

鷲宮観光を終わりにしてハードオフ巡りへ。 久喜・白岡・北本と廻って実家。 親に旧型DSをプレゼントし、ルーターの設定をさせられる。 スパゲッティを食べて、一路東松山へ。

ハードオフ・桃太郎・ブックオフと廻る。 東松山のブックオフはやはり他と何かが違う。 気がつくとカゴいっぱいに本を買っている。 ちょうどセール中で「雑誌・大判本」など半額セールをやっていた。ビジュアルファンブック系も含まれる ので、これはかなりツイてた。

そして、川越と岩槻の万代書店もまわった。 家に帰ったら 1時 を廻っていた^^;

萌部視察そにょ3(ぇ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は某チャットメンバーと萌部の視察へ。

たっぷり寝てしまったため、アキバに用事があったがスルーして築地で降りる。築地からは徒歩7分程度である。 新富町駅で合流し、16時過ぎにお邪魔する。以前来たときとは違い、サンプルの服が増えている。今回はおとボクの服はなかったけどorz

今回は2月に向けて考えていたネタをフルオーダーで頼もうと考えていたのだが、今はかなりお忙しいようだ。計画は5月に延期した。

冬コミに出るはずだった待ち望んでいたある新製品があるのだが、量産時においてある問題が浮上したため延期となった。「何か」はここではお答えできない。

H2Oのアニメが始まったのか、そちらの衣装に力を入れられているようである。H2Oの衣装も、サイズによって少々デザインを変えているそうである。ゲームでチラりと見えていた裏地まで作り込まれており、その裏地まで模様が合わせてあるコダワリ様である。結構説明されてみないとわからないものである。 またここでは、海外製のコスプレ衣装と見比べられる。実際見比べてみるとその差は歴然で、生地の厚さも縫い目もまったく異なることがわかる。私の衣装も何度か洗濯機にかけているが、痛む様子はまったくない。少なくとも、隣に2年間着込んでいる人もいるのだから(笑 コスプレ衣装で2年間というのはなかなか無い。下手したら実際の制服として使っても3年持つのではなかろうか。

 

正月別荘帰り

| コメント(0) | トラックバック(0)

別荘の朝。

朝10時頃起床。 WILLCOMホームアンテナをあちこちに設置してみるが無理。 ダイヤルアップが 1回だけできたのだが 惜しくもパケットがこない。 近くのアンテナまでは約 2km 。どうやら 高感度のアンテナが必要 っぽいなぁ。 1本でも捕まえられればいいので、何とか パラボラを作ってみるしかないかも

午後2時。帰路につく。 親は 明日から仕事 なのだ。ご苦労なこっちゃ。 途中で送受信が可能となる。やはり標準のヘボアンテナではあそこは無理な模様である。

実家に帰省。 その後近くの北本のハードオフに行く。 するとおやおや。 BSデジタルに正式対応のアンテナ 発見! しかもなにやらすんごい軽い。これなら持って帰れる。と買ってもらった。 あとは、北本にあった平和アルミの工場跡、 ヘイワールド に行った。 しばらく北本に住んでないうちにこの辺も大きく様変わりした。 まさに 浦島太郎状態 である(笑

まぁヤマダではとくに買うものもなく退散。鴻巣のPCデポで、親がPCとHDMI対応グラボを購入。 何でも家のTVをPC画面として使いたいとか。

さらに桃太郎でHDMIケーブルを購入。 PS3用にゲームショップで売られているものがやすい 。 あとはアキバとかになっちゃうけどね。

全て購入後、実家に戻る・・・が、 まったく落ち着かないので 越谷に帰ることにした。 BSアンテナはともかく、 一緒に渡された服が重い 。 なんとか越谷まで帰宅。かなり疲労していたのでふろ入ってすぐ就寝した。

正月別荘へ。

| コメント(0)

今日は秋葉の初売りを見てから、夜の特急りょうもう号で赤城へ。 越谷を出る前にあらかじめ浅草からの切符を買っておく。午後割がなくとも乗車券付きで ¥2000 ちょいである。

正月のアキバ へと繰り出した。

とらのあなにいくと、それはもう人だかり。 31日は入場制限がかかったようだが 、今日はそれほどもないようだ・・・ とおもってたら、 4・5Fは身動きが取れないほど になっていた。 在庫チェックだけして 脱出 した(笑 紙風船でみつみフィギュアを購入できた。 ¥3480 なり。 普段はこんな価格ではお目にかかれないハズだ。 らっき〜☆  としかいいようがないだろう( 某所では1万超

あとはドスパラやらじゃんぱらやらまわったのだが、とくに買うものはなかった。

19:15、浅草発特急りょうもう39号赤城行き。 りょうもう号は何度も乗っているが、浅草から乗るのや、草加や越谷の通過線を走るのは初である。 特急ホームで目にしてびっくりしたのが、 「全席満席」 の文字。 15時時点で窓際が取れたのに 、数時間のうちに満席になってしまった。 おそるべしりょうもう号。

およそ2時間後、終点赤城に到着。 家の車に乗り、しばらくして AIR-EDGEのリンクが切れる 。いつものことだ。orz

別荘に到着して、すぐに夕食。 にくにく〜 。 ネットがないというのはやはり不便で、11月と同様、 きゃらばとやきゃらスタ をやって過ごす。 2時就寝。そろそろ本気で別荘のPHS対策を考えよう。ぐぅぐぅ。

正月ぷち帰省

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月1日。

今日は特に予定も無かった・・・のだが...

親から電話。祖父宅に「たまには顔出せ」とのことで。

というわけで16時。急遽祖父宅へ帰省。(?)

西新井駅に、8000系が2編成止まっていた。2編成見られるのはこの時期くらいしか知らない。

全面には「迎春」ステッカーが貼ってあった。

越谷から30分。都内の祖父宅に到着。

たしかデジカメ用に使うSDメモリを頼まれていたのだが、しょっちゅう転送するので不要になったらしい。

モニターにノイズが載るらしいので、見てみたら安物の切り替え器が原因だった。

やはりCRTより液晶はノイズが目立つ。ケーブルの取り回しを若干変更して直接モニターと接続した。

あと、焼かない方の光学ドライブと、USB前だしポートも頼まれた。

お小遣い兼お年玉兼上記の2品目代として、3万円もらった。いい歳して(笑

泊まる準備もしてたが、今日は帰宅することにした。

冬コミと年明け

| コメント(0) | トラックバック(0)

冬コミの話をまとめました。

1日目。

この日は会社が半ドン(まて)であったので、会社にコスプレ衣装を持って通勤した。 12月に ブログを一切書いていないが 、ゆかりんのコスプレは 一応完成 している。

ぶっちゃけ、 アホ毛 の固定方法 に苦労した(笑

仕事後、早速有明へ。 久しぶりにゆりかもめを新橋から。今回のコミケは予算が無いのだが、時間もないのでこのような対応になった。。 13時過ぎに有明到着 。さっそく東館のお目当てのサークルに行ったのだが・・・ 売り切れ。 恨むぞ会社。 来年もこうだったら 辞めてやるっ

あきらめて西館へ行く。キャラメルBOX超福袋は 案の定売り切れだそうな。 そのままその足で更衣室へ。

しっかしコミケともなるとさすがに恥ずかしい。 周りに女装なんて殆ど居なかったんだもん(笑 ・・・と思ったら、すぐ近くに おとボクのコス をしようとしている人が。 その相方には シャッフルのシアちゃん っぽい人も居る。 おぉぅ。すばらしい。声はかけなかったけど。

早速外に出る。待ち合わせていたチャットメンバーが居た。 時間が無いので写真をバシャバシャ撮る。あれ? さきほどのおとボクコスの人が・・・

一緒に撮影。某サイトのネット掲載許可をいただいておく。すんなり OK

更衣室に戻って着替え。亀戸にホテルを取っているらしいので、秋葉原まで一緒に移動することになった。

19時にお茶の水でカラオケなので、ソレまでの間 秋葉原を巡る 。 在庫が危うくなってきた「櫻の園のエトワール」の在庫調査もする。 ゲーマーズから消え、アソビットシティからも殆ど消えていた。 (ちなみに年明け早々の4日、秋葉原から完全に消えたことを確認)

19時のお茶の水。時間が来ても主催が来ない。電話で話すとやはり迷っていたようだ。 45分後、なんと 一ツ橋方面 からやってきた。どんだけ迷っていたんだろう(汗

カラオケは、私は通称 「夢まであん♪」「おボクさまED」 を歌った。 カラオケのコースに手違いがあったらしく、急遽2時間で切り上げて近くのマクドで精算した。

帰りはもちろん神保町から半蔵門線。最終南栗橋行きがちょうどきててすいていたのでそれに乗って帰った。

12時過ぎ帰宅したが、今日は終わらない。明日はサークル参加なのだ。 コピー本の作成は終わっていて しおりをラミネータで作成していた 。 疲れた私は1時過ぎに就寝した。ぐぅぐぅ。

2日目。

今日はサークル参加。 7:30 頃起床して 8:00 頃に車で出発・・・って ぉぃ !(サークル入場は 9時まで ) 9月に変えたばっかりのナビで、VICS情報をキャッチ。すると経路の 堀切ジャンクションと新木場ジャンクション付近で事故渋滞 が発生していた。 このままではサークル入場に間に合わないので、急遽経路を変更。 東池袋、竹橋、箱崎JCT、9号深川線ルート とした。大回りになるが、渋滞に巻き込まれるのだけは避けなければ。 すると 8:45 。有明到着。って はやっ !w

無事サークル入場を終え、東2ホールのサークルスペース(以下CS)の確認をしたあと、更衣室へ。 さすがはまだ一般入場前。まだ 私含め7人 しか居なかった。 広い中女装なので恥ずかしかったが 、次第になれていった。 10時過ぎ、キャラメルBOXのブースに行く。私と同じく 萌部(BOO-COS)製のショートタイプの衣装 をまとったまりやさんがお出迎え。こっちもゆかりんだけど(笑 無事超福袋を購入。それにしても、 1人5個 までっておおすぎやしないか?とおもったのはいうまでもなく。

CSに戻って売り子。さすがにまわりは小説FCのブロックなためか、 コスプレ売り子が殆ど居ない 。 立つと すんごい目立つ んだコレが(笑

この日は コスプレ広場には行かず 、殆どCSにいた。 昼過ぎに雨が降ったらしく、配送業者が東館の屋内に移動したようで、 東館廊下に長蛇の列 ができた。 15時頃雨が止んだが、外に戻ることはなく、晴れて外が明るくなったなか、屋内ではなお 長蛇の列がのびる という光景が見られた。 ウチのサークルは帰りももちろん車なので関係なし。15時頃撤収して車で帰路についた。

途中ガソリンを入れて17時頃帰宅。お風呂をわかして入り、 すぐに就寝した

日目。

午前1時過ぎ起床。チャットで今日お世話になる人とちょっと作戦会議。 私も最終サークルチェックと荷物準備に力を入れた。 ゆ〜しあ(車組)が昼頃 遅れてくる ので、荷物を2分割し、 スタートダッシュ(以下SD)時に使う荷物 昼頃からでも良い荷物 とにわけた。 サークルをたくさん廻るのにコスプレ衣装を持つのはきつい 。以後考えておこう。

朝7時ちょうど発の武蔵野線東京行きにのり、そのまま新木場で乗り換えて有明へ。 8時に待ち合わせて、サークル入場。今日も東2ホールで、昨日のCSからも近い位置であった(笑 某チャットメンバーともSD作戦。私は今日お世話になっている方のSDがあるため、おとボク関連のSDには参加できない。

午前10時開場 。まずはVISTAなど大手をまわり、たのまれもののSDを行う。 コレが意外に時間がかかり、終了後CSにもどって、すぐさま自分の残りのサークルの巡回に行った。

昼頃ゆ〜しあ車が到着。 防具 (ぉぃ)を受け取り、更衣室へ装備しに行った。 さすがに 3日目ともなると慣れる。

ヨロイを身にまとい 、CSに戻る。その後、コスプレ広場へ。 広場には、夏コミにいた夏服の女性たちもいた。おとボクコスは総勢 10 名はいたであろう。 もちろんゆかりんは私だけである (笑 で、移動して某チャットメンバーで撮影会。 この日のコスプレは激しく失敗していた。特に 顔・・・顔・・・  ついでにもっと 痩せたい orz

15時閉場 。急いで着替える。 CSに戻り、片づけのお手伝い。16時に閉会したが、むげんれんさの片づけがなかなか終わらない。 さすがに荷物多いと大変だ。 その後は東2の片隅で本やらいろいろ精算した。

東京に残る4人組で東京駅でご飯を食べることにした。 東京駅にきたのだから、「 みかど 」を提案したら全員乗り気になってしまった(笑 だが探せど探せど見つからない。 結局見つかったは見つかったのだが・・・去年東京駅構内工事のため 閉店 していた。 仕方が無く近くのビルの洋食屋で「 年越しバーグ 」とあいなった(笑 4人でおとボク談義。有意義な時間であった。

帰りは武蔵野線でそのまま帰宅。22時過ぎ帰宅した。 コミケ疲れで 年越しなんてムードは心底無く 、とりあえず風呂に入って垢を落とし、 こたつに入ってゆったりまったりと新年を迎えた。

あけましておめでとう。

2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.14-ja