さて、東電から正式な値上げ価格と日付が発表されました。
相変わらず8.4%とかほざいておりますが、
おトクなナイト8 夜間電力 9.72→11.82円/kWh(+21.6%)
おトクなナイト10 夜間電力 10.03→12.06円/kWh(+20.2%)
昼間の3段料金が高いのは仕方がないとして、せっかくピークシフトに貢献している夜間料金をアホみたいに上げてどうすんのよ。
なるべく夜間電力は安価に押さえて契約変更を促し、ピークシフトを加速した方が馬鹿みたいに石油燃やすより
全然お財布にも地球にも優しいだろ。
電気屋やって気がついたことは、あまりにもこの国は従量電灯が多すぎる。
もうちょっと電気料金に対して関心があってもいいと思う。
電球と変わらないサイズの電球型蛍光灯やLED電球が出た後も、いまだに白熱電球が売れているのもどうかと思う。
法律で基本的に販売禁止にして、特殊用途だけ細々と販売するべき。
Panasonicの白熱灯器具も、最初から付属している電球が蛍光灯やLEDになりつつある。
この取り組みは評価したい。たとえ電球型蛍光灯の在庫整理だとしても。
(追記)
なお、おトクなナイト10の新規契約終了は撤回されました。
相変わらず8.4%とかほざいておりますが、
おトクなナイト8 夜間電力 9.72→11.82円/kWh(+21.6%)
おトクなナイト10 夜間電力 10.03→12.06円/kWh(+20.2%)
昼間の3段料金が高いのは仕方がないとして、せっかくピークシフトに貢献している夜間料金をアホみたいに上げてどうすんのよ。
なるべく夜間電力は安価に押さえて契約変更を促し、ピークシフトを加速した方が馬鹿みたいに石油燃やすより
全然お財布にも地球にも優しいだろ。
電気屋やって気がついたことは、あまりにもこの国は従量電灯が多すぎる。
もうちょっと電気料金に対して関心があってもいいと思う。
電球と変わらないサイズの電球型蛍光灯やLED電球が出た後も、いまだに白熱電球が売れているのもどうかと思う。
法律で基本的に販売禁止にして、特殊用途だけ細々と販売するべき。
Panasonicの白熱灯器具も、最初から付属している電球が蛍光灯やLEDになりつつある。
この取り組みは評価したい。たとえ電球型蛍光灯の在庫整理だとしても。
(追記)
なお、おトクなナイト10の新規契約終了は撤回されました。
コメントする